AI Policy

AIポリシー

1. はじめに

株式会社アンタイプでは、AI(Artificial Intelligence:人工知能)の活用が社会やビジネスにおいて重要な役割を果たすと認識しています。当社はAI技術を自ら開発する立場ではなく、主に既存のAI技術を活用してサービスを提供しています。そのため、AI技術の活用において倫理的課題やリスクに真摯に向き合い、透明性を重視した運営を行います。また、AGI(Artificial General Intelligence:汎用人工知能)の登場や発展も視野に入れ、これらの技術の活用とリスク管理に関するポリシーを構築しています。本ポリシーでは、当社がAI技術を活用する際の基本方針を明示します。

2. ポリシーの適用範囲

本ポリシーは、当社が提供するサービスや内部業務において使用するすべてのAI技術に適用されます。また、パートナー企業や外部委託先が当社の指示のもとAIを利用する場合も本ポリシーに準拠することを求めます。

3. AI活用の基本原則

(1) 倫理性の確保

  • 当社は、人権を尊重し、偏見や差別を助長することのないAI技術の選定と運用を行います。

(2) 透明性と説明責任

  • 当社は、利用するAI技術および将来的にAGIを活用する場合、その意思決定プロセスを可能な限り明確にし、ユーザーに分かりやすく説明します。

(3) プライバシー保護

  • 当社は、AI技術を活用する際に、個人情報保護に関する法規制を遵守し、適切な管理体制を維持します。

(4) 安全性の確保

  • 当社は、利用するAI技術やAGIの安全性を評価し、不正利用やセキュリティリスクの最小化に努めます。

(5) 持続可能性への配慮

  • 当社は、AI技術およびAGIが環境や社会に与える影響を考慮し、持続可能な運用を目指します。

4. 社内体制とガバナンス

  • 当社は、AI技術やAGIに関する知識を有する担当者を配置し、AIポリシーに基づいた活用を監督します。
  • 社員向けにAIおよびAGI活用や倫理に関する研修を定期的に実施します。

5. 利用者の権利

  • 利用者は、AIやAGIが関与した意思決定に関する説明を求める権利を有します。
  • 利用者からのフィードバックを受け付け、サービスの改善に反映します。

6. 継続的な見直し

  • 当社は、技術の進歩や社会的要請の変化に応じて、本ポリシーを定期的に見直し、必要に応じて更新します。

7. お問い合わせ先

AIポリシーに関するご質問やご意見は、以下の連絡先までお寄せください。

電子メール:agi_atmark_untype.jp

※「_atmark_」を「@」に置き換えてください。